コミュニティマネージャー養成講座、第1期生として行って来ました!
コミュニティマネージャーとは、日本のソーシャルメディアシーンをリードする人材を養成する講座です。この情報が流れた時、いや流れる前から、熊坂さんの発信する事前情報で受講を決めていました。なぜかというと、私が今までコツコツやってきたこと、そのものだと確信できたからです。そして、より必要な知識とスキル、実践力を学びたかったからです。
本当に!本当に!受講して良かった!
私が一番遠い場所からの参加で、移動時間が長いのはネックでしたが、そんなこと吹き飛ぶくらいの、濃い学びの2週間でした。(実際はまだ宿題もあり終わっていません)
Module1 ソーシャルメディアを深く学ぶ
熊坂仁美さんが、一日メイン講師でした。面白くて夢中で聞き入りました。
Module2 コミュニティマネジメントの実践を学ぶ
すでに、コミュニティマネージャーとして活躍されている江原理恵さん。
瑞々しい感性でソーシャルメディアを網羅する凄腕なのに華奢で可憐な印象の方でした。
見習わなければと思いました。
株式会社セールスフォースドットコム、ソーシャルメディアマーケティング担当の小谷敦子さん。
この会社は知ってはいましたが凄いです。要注目です。
日本で一番ソーシャル化されてる企業、イベントが凄い!
知っていて利用しているものでも、一流の講師陣のおかげで大きな収穫です。
ほんとに面白かった!
Mdule3 キュレーションとライティング
写真の講座は圧巻でした。
講師の窪田千紘さんのスピーディな講義は楽しい!!!
しかも、全員が明らかにステップアップした写真が撮れてしまう技をレクチャーしていただきました。苦手だったデジカメ(ミラーレス欲しい。。)の絞りや露出を初めていじってみたら。。。
本当に、感動しますよ。素敵な写真が即効!撮れました。
ライティングの講座は、電子書籍『ダメな文章を達人の文章にする31の方法』を書かれた山口拓朗さん。
私は文系なのに文章が苦手。。。唯一男性講師の山口さんです。やさしく丁寧に指導していただいています。そう、まだ宿題を見ていただいているのです。
Module4 コンテンツクリエーション
コンテンツの種類とプランニングを学びました。
ソーシャルメディアを深く学び、コミュニティのマネジメントやコンテンツの作り方
写真のスキルアップ、キュレーション、ライティングと充実した内容の講座です。
ワークの時間もたくさんあります。ワークが楽しいと思ったのは初めてかもしれません。
私が今までやってきたこと
これからやろうとしていること
全てが繋がった気がします。
1期生として知り合った方々は、目的意識が明確で熱心な方ばかり。素敵なお友達ができました。講座終了後もグループで濃厚な交流をしています。
専門知識をもったソーシャルメディアの実践者として
コミュニティマネージャーを極めて行こうと思っています。
本当に、実りある「コミュニティマネージャー養成講座」でした。
ソーシャルメディア研究所の皆さま、講師の皆さま、第1期生の皆さま、お世話になりました。
エキサイティングな楽しい時間を共有できて最高でした。ありがとうございます。
企業トップの方、ソーシャルメディア担当の方をはじめ、個人でも、ソーシャルメディアをしっかり
学び活かせる講座は
「コミュニティマネージャー養成講座」です。
10月前半は学びの秋でした。
11月は学びを生かして岡山で2回登壇します。
コミュニティマネージャーとして活動の場を広げていきたいと思っています。
どうぞ、応援宜しくお願い致します!