facebookページの投稿ターゲットを利用していますか?

ご存知でしょうか?

facebookページの投稿をターゲットを絞ってTLに流すことが出来ます
自分のページから

こんな投稿をしてみました。
まず、ターゲット設定を利用するには、「Facebookページを編集」→「権限の管理」で「ページ投稿のプライバシーを設定できるようにする」をチェックします。これで、Facebookページの規模に関わらず、投稿のターゲット設定を行うことができます。

ターゲットは「日本」ダメもとで岡山市(選択はできませんでした)
「女性」「20~65歳」と設定しました。

個人ページから、見え方をお友達に尋ねてみました。
最初は、男女同じ見え方かと思いましたが。。。

投稿元を「タイムラインに表示しない」を忘れていたので、やり直しました。
すると。。。
男性には気づかれにくい「女性限定投稿」ってものに仕上がりました。
しかも、エリア外の男性には表示されていました。すごい!!!
無料の機能ですし、利用価値発見ですね。

矢印のボタンから設定できます。

テスト投稿でしたが、内容は事実なので

21日1時から~3時まで、ぜんざいしますね。
ご協力いただいた皆さま
ありがとうございました。

晴れの国おかやまソーシャルメディアサミット

岡山県も頑張っています。

11月10日、県立美術館で開催されました。
1部は、映像コンテストの授賞式
2部はソーシャル人大集合
ということで、私も登壇させていただきました。
3分間なので、深い話はできませんでしたが、自分の活動エリア外の方々と繋がることができ
初めての試みとしてはとても良かったと思います。
県外の方々のご協力もあって、今後の展開も楽しみです。



岡山では、今回登壇した方々以外にも
まだまだ、各地で活躍してる方々が、たくさんいます。

客席にいた仲間のブログも参考になります。
TREASUREHUNTE

もちろん、Youtubeにもアップされますよ。 

これを読んで、コミュニティの関係性と
コミュニティマネージャーの役割を深く感じました。
コミュニティ作りは、ほんとうに大切ですね。

個人的には、遠くでなかなか会えなかった人に会えたり
話したかった人と話せたり
有意義なイベントでした。
岡山のソーシャル化も日々進んでいくのでしょうね。
地域のことを思う人たちがたくさんいるという事実は伝わったことでしょう。

ゆるきゃらも花を添えてました。
◆岡山県のキャラクター・ももっち

◆かぶとがにのかぶに君

◆美作の国・かたみ君

ももっちとは、写真撮れなかった。。。残念です。
司会のあやのさんの「はなぶえ・鼻笛」が楽屋で大盛り上がりになりました。

こういう、現場の楽しみが面白いですね。

最後に、岡山が誇る「黄ニラ」が私に当たってしまい嬉しい反面
申し訳ありませんという気持ちでしたが
美味しくいただきました。

まずは、1回目無事終了です。
今後にどう繋がっていくか見守っていきたいですね。
参加者、関係者のみな様、ありがとうございました。

facebook勉強会@ギャラリー栂

こんばんわ。
なかなか、風邪が抜けないんですけど、みなさまは大丈夫でしょうか?

昨夜は、和気にあるギャラリー栂でfacebook勉強会でした。
皆さん、熱心で楽しいです。
ここは、絶対コミュニティにしないとという気でいました。
オーナーは友人ですが2カ月~3カ月かかって準備しました。
どうなるかと思いましたが、安定した成長度ですし、
オーナーの人柄は見込んでますから、想像どおりです。

Q&Aも次々出ましたが

気になったとこがあるので、まとめておきます。

facebookページのリーチと話題にしてる人の見方 

リーチとは1週間で、facebookページもしくは投稿コンテンツを見た人
表示回数(インプレッション )ではなく人の数であることがポイントです。

話題にしてる人は、1週間であなたのページにアクションした人の数です。
アクション

  • facebookページのファンになるいいねを押す
  • facebookページのウオールへのコメントや投稿
  • 投稿へのいいね、コメント、シェア
  • facebookページからのクエスチョンへの回答
  • facebookページが作成したイベントへの返事
  • facebookページへの言及(@でタグ付け)

などです。あとはチェックインもそうですね。
リーチも、話題にしてる人も右肩上がりなら問題ないですけど
減ってきてるとどういうことかというと

リーチなら、コンテンツを見てくれる人が減っている

話題にしてる人なら、ページにアクションしてくれる人が減っているということです。

解決策は、投稿頻度を上げることと、ファンに反応してもらえる投稿をすることです。

facebookページの投稿は、ファンに反応してもらうことで、ファンの友達にもリーチするのです。

知っておいてくださいね。
(広告の利用停止や減額は例外です)

この、勉強会には備前焼作家さんも参加されています。
美味しい食事やお菓子も魅力ですけど(笑)


素敵なページが出来てきています。
話題にしてる人がファン数を超えてるのが活気があっていいです。
備前焼窯元 一陽窯 bizen ichiyougama

クリエーター、アーティストさんに
レクチャーする機会が増えそうです。
ソーシャル化大事ですね~。

佐藤けんいち氏「人生を変えるアタマの引き出しの増やし方」出版記念パーティ

昨夜のことです。

facebookを始めたころからのお友達ですが
会うのは初めてでした。
そこ!凄いですよね。
メッセージで実現したイベントです。千葉と岡山の繋がり。

西日本縦断のツアーで、茶蔵が選ばれたわけです。
カンパ―ニュとコンフィチュールの軽食でわきあい合いな会でした。

面白かったのは、自己紹介を全員するときのお題が
「自分のビジネス以外で自己紹介」
でしたので、みな焦りましたね~~。

楽しい話が全員から引き出されました!
う~~~ん、おもしろい。

大事な気づきもありましたね。
アウトプットしないと整理したり次のインプットがうまくいかないってこと。

ということで、
今日は早速!アウトプットの準備に取り掛かりました。
佐藤さんに感謝です。

お越しいただいたみなさんもありがとうございました!
深夜までの懇親会も面白い話がたくさんでました。
いつもと違うイベントができたことが嬉しかったです。

ソーシャルな繋がりイベントはまだまだ続きます。
今後ともよろしくお願い致します。

「人生を変えるアタマの引き出しの増やし方 」

こちらです!