この夏の思い出というか、冒険の旅を企画してみました。
前日まで悩むほどの方向音痴でオンビン(岡山ではビビリとか意気地なし的なw)な私。。。
フェリーでなんて、しかも車でなんて無理~~と心のなかでは叫んでいました。
でも、大切な同行者のために一念発起!大冒険の始まりです(←オオゲサ)
なんとかフェリーに乗り込み緊張してます(笑) 座れたし、ずっと45分間「帆布で作るトートバッグ」というテレビを完成まで見てしまった^^
そして、あっという間に豊島に到着です。
なぜ豊島かというと「豊」な「島」でしょ。私は本来、島が大好きで昔は島巡りなんかしてました。
小豆島が多かったけどね。でも、ひとりで出かけることは皆無でした。
今でも、店があるので基本的には出ません。今回はプライベートツアコンのNさんのプレゼンが素晴らしくて、どうしても冒険しないといけないという気になってしまったのです。
ほんとに。。笑われても初体験の冒険なのです(笑)
同行者は娘がひとり。
よく似た人間です。行動があまりに似てて笑えます。
旅にあたって調べるでもなく、地元のひとに聞くでもなく、無謀にも「あっちじゃない?」
と歩き出すww 時間制限があること前半は意識してませんし!(^_^;)
そして、初心者なのに逆回りを企てて出発です!
一番に「横尾忠則館」。。。ここはすぐわかった!
でも、案内表示は全体に少なめでわかりにくかったですね~w
ここは撮影禁止(日本は禁止が多いですね~。ルーブル美術館でもOKなのに。。)
立派な日本家屋がすごいことになってます。赤い石、家の畳部分がガラスで、下に池があって鯉が優雅に泳いでいました。涼しげ~♪ 別棟には横尾さんが大好きな滝の写真がびっしりの円筒ルーム。足元を見ると、ちょっとすくみますよ~。お楽しみに♪
この後すぐ道に迷いましたw
迷いながら植物を観察して喜ぶ^^
ゴマ
もう無理と、歩いてたお姉さんに聞くと(イルヴェントの方でした)
かなり手前にあってビックリ(^_^;)
まず瞽女の小林ハルさんのところへ。
私は知っています。TVでも見たし、本も読みました。
とてもエネルギーをいただいた場所です。
そのすぐ海側にイルヴェントがあります。
カフェだけしましたが、保冷剤が嬉しかったです。さっそく首に巻きました。
恋人たちやおばさんグループが多かったですね。
この後は逆回りを売店のお兄さんに褒められて調子にのって時間使いすぎましたww
19番の石上純也さんの作品をみて、隣の素敵な水色のカフェに♪
またカフェる(笑)
次は娘が一番お気に入りの「遠い記憶」
そばにあったもうひとつが体力の問題でスルーしてしまったけど
この後、海辺にゴロンと横たわる米俵のようないちじくのようなものまでダッシュ!
この時はまだよかった。。。
この後、迷子にww
思いっきり通りすぎて唐櫃港まで行ってしまい、島キッチンエリアを探すも迷子に~
ツアコンNさんに電話して確認!
途中に大事な豊島美術館があったので空腹と疲れを我慢して入館!
だいぶ待ちました。でも、ここはすごい!!!
疲れも空腹も吹き飛ぶくらいの感動と気持ちのいい作品です。
何時間でもここにいたかった。ドームの中心の天井の大きな穴からは風が、ひんやりした床面(靴は脱ぎます)床面には小さな穴から水が湧き出したまりを作っては流れる。。。そのさまがとても癒やされます。
素晴らしい!!!
で、急いで次へ。
頑張ったけど島キッチンについたら売り切れ閉店でした(T_T)
ここらでも迷子(笑)どんだけか。。。
「あなたの好きな色」は。。。でした。好みの問題ですけどね。
どこもスタッフは感じ良かったですよ。このあたりから超焦ってますw
お腹はすき過ぎだしね。
迷子になりながら行きつ戻りつしてたら、おじいちゃんが「迷子か?」と笑顔でやってきて
親切にストームハウスまで連れてってくれた(笑)
「わしの家の前だ~^^、あんまり声かけてもわりーから様子見てたんだ~」って
嬉しかったです(*^_^*)
ストームハウスは古民家内で台風体験ができるんだけど
なんだか娘はお気に入り(笑)
気持ちは涼しくなりました^^
は~~~もう無理~
体力、気力もエネルギーも尽き果てた。。。
でも、でも「心臓音のアーカイブ」だけは行きたい!
で、頑張った!!!
ここが海沿いで遠かった~~
心臓音を2人とも作品にしてもらいました^^
3年前、直島を歩いて回った快挙にたかをくくってましたが
もう自分の能力の限界がわかりました。特に体力ね。
親子とは似てると思いますが、この人とはとても似ている(笑)
でも、よく辛抱してくれましたし、気も使っていたのね。喧嘩しなかったもんね。
豊島では、3人の地元のおじいちゃんが心配してくれたり
楽しかったかい?と声かけてくれて豊島LOVEです^^
美しい瀬戸内の島旅は芸術祭でなくても行きたい。
豊島は自然がいっぱいでほんと美しかった。
私の冒険は小さいけれど、大きな勇気を得て娘孝行が出来ました。
これも、支えてくれる友人や仲間のお陰です。
明日で終わり。明後日からまた日常が戻ります。オンとオフ。インプットとアウトプットを繰り返すことが私には必要なんだと思いました。
いいおやすみを過ごすことができて幸せです。
影響力より体力ですわ(笑)
今後は体力増強にも力を入れないとしたいことが出来ませんね~
ツアコンNさんには心より大感謝です!