Social Communication Advance
コミュニティーマネージャー 片桐峯子
カフェギャラリー茶蔵は15年ほどになります。
認知度の低い店、資金も無い。。。PCも触ったことが無い私。唯一持ってたのは、直感とコミュニケーション力でしょうか。ソーシャルメディアを活用しだして7年。
sca social communication advanceソシアの片桐峯子です。
2010年・・・ツイッターで有志が集まり、茶蔵は「はやぶさ上映実行委員会事務局」10名ほどのメンバーと7月から10月まで3ヶ月間、プラネタリウムで「はやぶさ」を上映しました。
15000人の集客となり、閉館予定だった児童会館は存続に繋がりました。
民間人有志で上映したのは全国でも岡山の私たちだけですので、達成感は何にもかえがたい最高の出来事です。今でも、このSNSから繋がったメンバーは家族のような信頼出来る仲間です。
このころfacebookも始めていました。活用本も無く、ひたすら流れるフィードの中から(後でわかったことに)著名な方々のアドバイスで楽しく利用していました。
2011年1月・・・茶蔵で月に一度facebook勉強会を開催して活用者の交流や情報交換の場を提供してきました。
2011年6月・・・岡山商工会議所にてfacebook活用事例として登壇させていただきました。
2011年11月・・・IT経営力大賞 チャレンジ優秀賞受賞
その後、IT企業からの表彰
2012年 1月・・・湯原温泉観光協会
「facebokビジネス活用セミナー」
2012年 7月・・・和気ギャラリー勉強会開始
2012年10月・・・西川原 ブルーベージュカフェ 勉強会開催
ソーシャルメディア研究所 熊坂仁美氏コミュニティーマネージャ認定
Social Communication Advanceコミュニティーマネージャー
2013年 1月・・・第10回 愛して(ICT)おかやま 登壇
「飲食店オーナーが ソーシャルメディア活用でコミュニティマネージャーへ」
ソーシャルメディア活用でコミュニティマネージャーへ」
~SNSを利用した情報発信の場として、定期的にイベント等を開催。
地域の内外を問わず様々な人が集まって交流する、 コミュニティと
コミュニティとしての賑わいもみせている。~
2013年 3月・・・選挙対策Net&Webセミナー 山陽新聞社 さん太ホール
5月・・・選挙対策Net&Webセミナー 山陽新聞社 さん太ホール
2013年 8月・・・倉敷商工会議所活用セミナー
事業に活かす!インターネット活用セミナー登壇
2013年 9月・・・岡山商工会議所
中小企業のためのSNS活用セミナー登壇
2014年 2月・・・知研岡山 2月講演
飲食店オーナーがSNS活用でコミュニティマネージャーへ
~facebookだけで成果を出した本当の理由~
2015年 4月・・・FMくらしき おまかせラジオ 毎月第1火曜日14:30~15;00
「おまかせコミュンケーション」コミュニティマネージャーとして出演
続行中。
岡山市区づくり推進事業審査員
岡山市内3か所総社市、瀬戸内市、和気でのfacebook勉強会でのレクチャーなど100回以上となりました。
現在までに勉強会、セミナー 等での参加人数はのべ約2000人以上。
現在では各地に勉強会、交流会などのコミュニティ形成のお手伝いに発展して、岡山の活性に貢献しつつ自分の人間力を磨いています。
沢山の方にお会いして、たくさんの勉強をさせていただいています。
ソーシャルメディアを活用していなかったら、決して出会えなかった貴重な出会いが沢山あります。
まだまだ、人生繁盛していくために勉強し続けます♪
出会い・繋がりに感謝します!
☆講師依頼はコチラから