UX ユーザーエクスペリエンスとはなんぞや!
を考えました。
ユーザーが得られる満足や経験などの全体を指すことですね。
SNSはユーザー目線で!と
勉強会などでシェアしてきました。
とあるSNSに1500人規模のグループを運営しています。
承認制で信用できる方を中心です。
ひとは情報を求めているのですが
イベントの前告知だけが並ぶ状態が続いていました。
関係性が薄い中では
単にイベントの告知で
「こんなイベントですから来てください」
だけで興味が持てるでしょうか。
参加したいと思うでしょうか。
どんなひとが、どんな嗜好の方たちに来てほしくて
どんな楽しいことが体験できるのかが
わかるようになっているか
興味を持ってもらえるような交流が出来ているか。
が大事だと思います。
イベントの前告知だけでなく
開催中の様子や見どころ、終了後の成果や
今後の展望なども次なる成果や交流のキッカケになると
思っています。
こちらが言いたいことだけでなく
相手が何を求めていて、どんな素敵な体験をしてもらえるか
考えたいですね。
それから
ひとつ気になることが。
私は飲食店を経営していて
お客さまが集まる場があるので
チラシを置いてくださいという方が
よくお越しになります。
ここでも関係性が重要で
1,お客さまでもなく、置くだけで帰られる方もいるし
2,親しいか、店側が納得できる説明があるか、何度もお越しのお客さまで
何をしていて何をしたいか理解出来る方もいます。
置くだけは置きますが
1番の場合、チラシに動きはあまりありません。
2番の場合、スタッフ共に適切なお客さまに
こんなイベントがあるんですよとアプローチして
行ってみたい!ということになる場合が多いです。
こんなこともありました。
「チラシを置いたところを写真に撮らせてください。
上の者に報告しなければいけないので。」と。。。
これには引きましたね~。
店側を信用されてないような気になります。
配布スタッフの信用とも言えますが。
SNSの投稿や告知は特に
ユーザー目線で
ユーザーが得られる満足度や楽しい経験を考えてみよう!!!
同じような告知が流れてくるSNS
そんな中で目に留まる投稿
キラキラ光る投稿には
つい反応しますよね。
UX意識してくださいね。